値段

香典のお返しにしても常識的な返礼金額は地域によって違いますし、葬儀屋さんがレクチャーしてくれる返礼金額もマチマチです。

本来、香典返しは、お通夜や葬儀に参列頂いたお返しで、葬儀を終えたことの連絡を兼ねたお礼という意味合いがありました。しかし、郵送の手続きもあるため、最近は葬儀式場で即日返しをすることが多くなっています。

今回は、香典の返礼品の金額や品物について確認していきましょう。

香典返しとは?

香典返しとは?

そもそも、香典返しの始まりは、葬儀が終わったことを参列頂いた方や、香典、供花などを頂いた方に葬儀が終わったことをお知らせするため、四十九日を過ぎた後、つまり『が明けてから』贈るものでした。

返礼品は香典の1/2返し、1/3返しが一般的で、場合によっては1/4返しになっても問題ありません。

葬儀アドバイザー 佐々木葬儀アドバイザー 佐々木

通常の返礼品は1/2がが一般的ですが、働き盛りの旦那さんが亡くなった場合、1/4返しになっても、失礼には当たりません。

香典返しは、お葬式に参列頂いた方へ、お礼を伝える意味合いで行われます。返礼は気持ちが大切ということですね。

そのため香典返しの金額や品物より、心がこもっているのが一番なんです。

現在の主流は当日返しが一般的です

香典は即日返しが一般的です

香典返しを後日郵送で行うと送料の問題が発生します。郵送料は見えない経費になりますし、葬家の負担も大きいです。そのため、通夜式や葬儀で香典を頂いたその場・・・で、香典返しをする葬家が多くなってきました

これを『香典の即日返し』と呼んでいます。現在は葬家の負担の少ない即日返しが主流です。

葬儀アドバイザー 佐々木葬儀アドバイザー 佐々木

葬儀屋さんと提携している返礼品屋さんがあるので、お任せしておけば、即日返しの商品や金額を打ち合わせで決めるようになってきますので、心配する必要はないでしょう

香典返礼品の金額の目安はいくら?

恥ずかしい金額でお返ししたくない

葬儀アドバイザー 佐々木葬儀アドバイザー 佐々木

当日返しを例にしながら考えていきましょう

はじめに返礼金額は半値から1/3程度で前もって決めてしまいます。実際の葬儀では、葬儀屋さんが提携しているギフト屋さんがありますのでカタログを見せてくれるでしょう。

平均的な香典の金額は5千円~6千円前後です。つまり、平均的な香典金額から逆算して2千円~3千円前後のギフトを前もって決めてしまうという訳です。

葬儀アドバイザー 佐々木葬儀アドバイザー 佐々木

想定できる参列者の5割増しくらいの数を事前に発注しておくことも肝心です

余った分の返礼品はそのまま返品できます

少なく見積もってしまうと返礼品が足りないこともあるので、少し多めに発注しておきましょう

どのタイミングで当日返礼をするのでしょうか?

引換券で交換する

通夜式の場合ご会葬人数が多いと予想できますので、受付でお香典を頂いた人に引換券を渡します。

ご会葬者は焼香(献花)が済み精進落としも済んでお帰りの際、引換券と交換で引き出物を交換します。

お渡しするのはご葬家ではなく受付の方にお願いしましょう、今は業者が代行でお渡しするケースが多くなっています。

葬儀アドバイザー 佐々木葬儀アドバイザー 佐々木

香典金額に応じて、引換券の色を変えて金額別に香典返しをすることもあるようです

このやり方は、参列者に不快な気持ちを与えてしまう事もあるので私はおすすめしません

香典金額の多い人への対応は?

後日香典返しをする

香典の中には、1万円以上の金額をお香典として包んできてくれる方もいらっしゃいます。さすがに3千円前後の返礼品では申し訳ない気持ちになってしまいます。

葬儀アドバイザー 佐々木葬儀アドバイザー 佐々木

高額の香典を包んで頂いた場合、四十九日法要後に併用する方法もいらっしゃいます。

忌が明ける四十九日明けで金額に見合った品をお返しする方法もあります。

最近ではネットで挨拶文つきの返礼品もあり、非常に便利になりました。

葬儀が終わって落ち着いたら、葬儀に使用された受付帳に氏名、香典金額、住所の記載があるので、確認してみると良いでしょう。

香典返しをしないと失礼に当たる?

香典返ししない

状況によっては香典返しをしないケースもあります。

チェック葬儀で香典や供物を葬家がお断りしている場合

チェック旦那さん、一家の稼ぎ頭を亡くした場合

チェック会葬者から香典返しを辞退された場合

チェック香典を葬家の意思で全額寄付した場合

チェックその他、香典返しができない事情があるとき

 

香典返礼の品と選ぶポイントは?

香典返しを選ぶポイント

お葬式の返礼品は、葬儀屋さんが提携しているギフト屋さんを利用するケースが多く、最近までは当たり障りのないもの大半ですね。

  • お茶と海苔のセット
  • お茶とハンカチのセット
  • スイーツなどのお菓子セット

最近は、会葬者に選んでもらえるようにカタログギフトが増えてきています。当日返しをしても荷物になりませんし、重さもないので、若い方を中心に返礼品はカタログギフトにシフトしています。

返礼品に適した商品はどんなものでしょうか?

身内・親戚でない限りほとんどの方は、お通夜に参列します。

勤め帰り直接参列するかもしれませんし又勤務先に戻る方もいるかもしれませんコンパクトで軽いものを選択してあげましょう。

昔のお返し物ははっきり言って質より量の時代・今は量より質、何より大事なのが大きく重い荷物にならない事。

今の葬儀では大半が精進落としの席を設けておりますので、お酒を返礼品の中に入れることは無くなりました。奇抜で派手なものは避けるようにしましょう。

香典返しは赤字になる!?

香典返しが赤字になる

平均の香典金額は6千円です。3千円位の返礼品を返すと赤字になるんです。

葬儀アドバイザー 佐々木葬儀アドバイザー 佐々木

お清めなどの精進落としで、料理を振る舞えば費用がかかります。昔は地域の町会なり・向こう三軒の協力があり料理の費用も抑えられましたが、今の時代料理は業者に依頼することが主流になっています。つまり香典金額の半額返しをすると、赤字になってしまうんです。

チェック葬儀の会葬に足を運んで頂いた方にはしっかりお礼をしたい

チェック葬儀費用はできるだけ抑えたい

 

このように喪主の意向で、返礼品の金額を決めていく方がよいでしょうね。